院長 谷口 友則先生
長津田皮膚科 (神奈川)以前勤務していた病院では、番号札を表示するシステムを採用していて、患者さんにも好評でした。ですが、皮膚科は一般的に「何時間待たされるかわからない」という印象が強い科です。どれだけ待つのか分からないまま来院して長時間待たされてしまうのではなく、来院前に予めインターネットを使って予約できれば時間が無駄にならないのに、と予約システムの必要性を感じていました。
はい。数社ですが、機能・価格の両面から調べました。時には、開発会社に自ら出向いて、話を聞きに行ったこともあります。
私の中で重きを置いたポイントは、「操作画面がシンプルであること」、「院内の掲示が見やすいこと」、あとは「余計な入力が少ないこと」です。
もう一つ大きなポイントは、「私が思い描いた運用方法に、どれだけシステムが近いか」ということ。できるだけ余計な機能が少なく、我々のやり方に柔軟に対応できるものを選んだ結果、それがアイチケットでした。
画面や機能がシンプルなので、視覚的にどこを見たらいいか、ひと目でわかります。スタッフ用画面においても、見やすいので使っていてラクですね。
アイチケットを導入していなかったら、初診の患者さんの場合、どれくらい混んでいるか、どれくらい待つのかわからないので、来院するまでに二の足を踏む可能性がありますよね。 でも、インターネットで診察予約ができて、院外からも混雑状況がわかることを知ってもらえば、来院のハードルが下がるのではないでしょうか。
はい。一般診察は、アイチケットの予約システムを使っていますが、ワクチン接種はまだシステムで管理していないんです。今後はアイチケットでまとめて管理できるといいですね。今後のバージョンアップにも期待しています。
コミュニケーションの時間を
確保するためにも
診察全体の効率化は必須
診察スペースを
広く取れたことで
より診療しやすい環境に
導入からわずか3週間
1日400人を超える来院者の
診療もスムーズに対応
インターネットを
利用しない患者さんも
不平等感なく利用できる
アイチケットと
連動したHPだから
運用管理がスムーズ
文章や写真は、すべて
プロにおまかせで簡単
運用の安心感も
よく知っている
アイチケットだから
安心して依頼
進捗状況がわかるのは
心理的な面でも
メリットが多い
システムの使いやすさと
サポート体制・スピードに
満足しています
順番予約の場合は
制限がなく
何人でも診療がこなせる
導入の決め手は
シンプルさと
快適な操作性
待ち時間のクレームが
無くなり導入後1年で、
患者数が最大116%に増加
ご高齢の患者さんも満足
みんなに公平だから
安心して利用できます
スタッフにもゆとりが
生まれ医院の雰囲気が
よくなりました
患者さんが使うものなので
患者さんにとって
使いやすいのが一番
混雑していても
待ち状況がわかるから
クレームが緩和されました
Copyright © iTICKET Corporation. All Rights Reserved.